DIY すぼら雑草対策DIY② スギナが大量発生の畑と庭 畑と庭にスギナが大量発生中です。 まずは草むしり カマを使って草を取ります。 適当にやると手を切るので注意してください。軍手等使ってケガしないように注意してください。 ... 2021.04.11 DIY
DIY バイクDIY ヘッドライト交換 ヘッドライトの交換 ノーマルの異形ライトから車検対応の丸目ライト、そして2灯のバグズライトへ交換していきます。 2灯のバグズライトはパット見はすごく明るく目立つのですが、2年前の車検の際にテスター屋に行ったところ3000カンデ... 2021.04.10 DIYバイク
DIY バイクDIY ユーザー車検を受ける(佐野陸運局) 佐野自動車検査登録事務所 私の住所の所轄の佐野陸運局(自動車検査・登録ガイド (mlit.go.jp))へ行ってきました。 事前にやること ・車検の予約 国土交通省の自動車検査インターネット予約シ... 2021.04.06 DIY
DIY 野菜作りDIY ずぼら雑草対策 春から梅雨にかけて雑草が大繁殖します これからの時期雑草が急成長しますが、早めに処置することで、結果的に少ない労力ですみます。 ネギとジャガイモが植えてある畑です。写真ではわかりませんが、急に雑草が無数に生えてきました。 ... 2021.04.05 DIY
DIY デリカD5 簡単電源取り出しDIY(ドラレコ電源接続) 取付ける部品はコレ 車内のシガーソケットをドラレコで使うとスマホが充電できなくなるので、ヒューズボックスから直接電源を取り出すこととしました。また、配線も見えなくなるので、きれいに収まります。 最初はドラレコの電源コードを切っ... 2021.04.04 DIY
DIY デリカD5 ウォッシャー液の補充方法 ボンネットを開ける 運転席の足元にあるレバーを手前に引きます。 隙間からレバーを左に引きながらボンネットを持ち上げます。 ボンネットを開けるとこのようになっています。 手前の棒を引き... 2021.04.04 DIY
DIY デリカD5 ドライブレコーダー取付けDIY 上手な配線隠し 買ったドラレコはコレ! ホームセンターの広告の品で10,000円。 ニュースであおり運転が毎日のように取り上げられていることもあり、わたしも自己防衛のため購入しました。 パーツはこの4点と... 2021.04.03 DIY
DIY バイクDIY ユーザー車検の事前準備をする 車検証のチェック まずその車両の車検がいつ切れるのか再確認します。意外と記憶違いがあり、焦ります。車検満了日の1か月前から車検を受けることができますが、陸運局(車検場)は平日しかやっていませんので、仕事の都合等のスケジュールを考えい... 2021.04.03 DIYバイク
DIY ブログ DIY 完全初心者によるwordpressの設定 まずはログイン ユーザー名とパスワードを入力しログインします。 全ての設定はダッシュボードから ユーザー名とパスワードを入力すると、このような管理画面になります。この画面を「ダッシュボード」と言います。 ... 2021.04.01 DIY
DIY ブログDIY 完全初心者がブログを作った方法 ブログで何をしたいのかを明確に 日記的な内容にするのか?自分の特技の情報発信をするのか?収益化を目指すのか?方向性や発信する内容のテーマを決めると良いらしいです。 方向性によって、アメブロなどの無料サービスを利用するのか、レン... 2021.03.31 DIY