春から梅雨にかけて雑草が大繁殖します
これからの時期雑草が急成長しますが、早めに処置することで、結果的に少ない労力ですみます。
ネギとジャガイモが植えてある畑です。写真ではわかりませんが、急に雑草が無数に生えてきました。
私は「根気よく草むしり」が苦手なので、生え始めに耕運機でかき混ぜます。そうすると雑草が大きくならずに、草むしりの量がとても少なくて済みます。

家庭用耕運機の用意
家庭用耕運機(カルチベーター?)を物置から引っ張り出します。
7年ほど前に4万円ぐらい?で購入しました。大したメンテナンスもしていませんが、問題なく使えています。40㏄?の2ストで結構な騒音です。家庭菜園程度なら十分使えると思います。

![]() | ホンダ ミニ耕うん機 【プチな FG201 JT】 ガソリン式 [耕運機 耕耘機 農業機械 小型 家庭 耕うん機] 価格:68,750円 |

そして耕運機に燃料と燃料添加剤(バイクに入れていたあまったもの)を入れます。

先に添加剤を入れます。(0.4%~0.6%の濃度になるように、ごく少量(10~20㎖ぐらい)入れます。)

次に燃料を入れます。溢れないように気を付けて入れます。

チョークを引いてエンジンをかけます。気温が高いこともあったのでしょうが、一発始動でした。
耕す
作物を傷つけないように注意して耕していきます。
作物を植えるわけではなく、表面の雑草が取り除かれればよいので適当で大丈夫です。

ローターの刃に足が巻き込まれると大けがになるので、長靴のひもなど絡まりやすいものがないか注意してください。
脳内では「シャララーラー♪シャラララーラー♪日曜日よりの使者~♪」とTHE HIGH-LOWSが流れていました。今度は夏野菜を植えてみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログはブログ村等のランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。


コメント