筋トレのきっかけ
よくある話で、会社の健康診断で脂質・コレステロール・メタボと診断されたことがきっかけでした。
診断の前からお腹が出てきたな…。とは思っていたのですが「やっぱりな…。」という感じでした。
そこから一念発起し、食事制限をしつつ子供と一緒に運動公園のプールに通いました。週2回~3回の頻度で1か月程度続けたところ、体重も減ったのですが、久しぶりに会った人に「ずいぶんやつれたね」と言われました。自分では気づいていませんでしたが、無理な運動と食事制限で急に老けたようです。
なりたいカラダ
「健康になりたい!」「中年太りをどうにかしたい!」と思ったものの「ガリガリになりたいわけではない」ことに気づきました。
今まで幼少期/児童期⇒ぽっちゃり、10代後半~20代後半⇒やせ型、30代⇒服を着てればごまかせる。服を脱ぐとなんとも言えないだらしない体。過去に1度も筋肉質だったことはありません。
そこから、自分の中でのなりたいカラダは?と考えたところ、しっかり胸・腕・腹筋に筋肉があって、脂肪少な目の男らしい体に1回なってみたいと思い、筋トレを始めました。
自重トレーニングは結果が出にくい
一番最初はyoutubeで筋トレ系の動画を見ながら、自宅で腕立てや腹筋をやっていましたが、ほとんど変化がなく心が折そうでした。
思い切ってジムに行くのが一番!との動画を見て、地域の体育館のジムに行ってみました。
最初は何もわからないまま運動靴とタオルだけ持ってとにかく行ってみました。
はじめてのジム
当時はコロナ以前で、高齢者5割、筋トレガチ勢3割、一般人2割ぐらいの内訳だったと思います。(筆者の主観です)
ムキムキの人たちの中に混じってトレーニングするのは、最初のうちは恥ずかしさや怖さみたいな感情もありましたが、週3日程度で、1か月もする頃にはあまり気にならなくなりました。むしろ皆さん親切な方が多かったです。
トレーニングメニューは
最初のうちはメニューも何もわからなかったので、空いているマシーンを端から順に10回3セットでやっていきました。適切な重量もわからないので、無理な重量でやってしまい筋をおかしくすることも何度かありました。
何度も通ってトレーニングしているうちに、各マシーンで10~13回で限界になる重量もなんとなくわかってきました。
スタートから半年ぐらいは、ジムで空いているマシーンを10回3セットで1時間半ぐらいやってました。コロナが始まってからは、自宅でダンベルトレーニングがメインになっています。

トレーニングを続ける秘訣
「筋トレをしよう!!」と決めたときに、プロテインを1袋買いました。
途中で筋トレを辞めるとプロテイン代が無駄になるので、「これが飲み終わるまでは頑張って続けよう!」と一つのモチベーションにしました。
1か月続けば習慣になるので、それ以降はなんとなく習慣でそんなに苦も無く通えていました。
今はコスパが高いマイプロテインをセールのタイミングでまとめ買いしています。

長くなってきたので、コロナ以後のトレーニングやその結果については、次回記事にします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログはブログ村等のランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。


コメント