チンニングスタンド レビュー

DIY

今までは「ベンチ」「可変式ダンベル」「天井から吊り下げ鉄パイプ」でトレーニングをしていました。しかし、胸・三頭筋を育てるためにディップスをやりたいと思い、ディップスのできるチンニングスタンドを導入しました。

筋トレを始めたきっかけ

買った商品はコレ

チンニングスタンドを探す条件として

  1. 一万円以下で買える
  2. ディップスができる
  3. 強そう(簡単には壊れない)

以上の3つの条件を決め、該当するものの中で一番良さそうな↓の商品にしました。

ぶら下がり健康器 懸垂マシン チンニングスタンド 耐荷重150kg 懸垂マシン 懸垂バー 自宅トレーニング 人気 懸垂 懸垂トレーニング器具 懸垂マシン 腕立て伏せ 腹筋 姿勢 ストレッチグッズ 筋トレ ダイエット ぶら下がり器

価格:8,900円
(2021/4/21 08:02時点)
感想(414件)

しっかりとした重量感

注文した翌日には自宅に届きました。

梱包された荷姿はコンパクトにまとまっていましたが、耐荷重150kgなだけあり、重さはどっしりとして重かったです。二階に運ぶのに少し大変でした。(女性一人で運ぶのは厳しいかも)

ダンボールを開けると

ひとつひとつの部品が丁寧に袋に入っています。特に先端部にはスポンジや布が巻き付けられており、傷がつかないように配慮されていてグッドでした。

子部品にも細かい配慮あり

ねじ等の子部品は、組立の工程ごとに小分けされています。袋ごとに「工程① 〇〇ねじ×4本…」のようにシールが貼ってあり、どこに使う部品か分かりやすくなっていました。

また、組立用に手袋が同封されており、とてもびっくりしました。今まで自分で組立てる家具や器具などたくさん買ってきましたが、初めての経験でした。

説明書も写真がメインで分かりやすい

説明書は大きな全体写真とポイントには拡大写真と説明書きが記載されており、とても分かりやすかったです。

最初のページから順を追って組み立ててれば、問題なく設置できると思います。

完成

だいたい30分程度で完成しました。

組み立てる際の注意点は、本体の部品それぞれがそれなりの重量があるので、倒れて周りのものを壊さない(ケガしない)ように、気を付けたほうがよいと思います。

次回は、新設備を使ったトレーニングの様子を記事にしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

このブログはブログ村等のランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村

リノベーションランキング人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました