天気も良くツーリングの季節となってきましたね!
ガソリン添加剤を使い切ってオイル交換をしたいという意図もあって、県内100キロツーリングに行ってきました!あとはプロテクター入りの新しいジャケットを欲しかったので見に行ってきました。
50号から新4号へ
「信号が多い」「車が多い」「車線が少ない」とストレスになることが多く、2車線で信号少な目のルートを選らぶことが多いです。
50号に出て新4号を北上!天気予報では最高気温23度となっていましたが、朝9:00だと寒いこと、風邪をひく前に道の駅で休憩をとります。
道の駅しもつけ


大急ぎでトイレへ! そのあとはのんびりホットの缶コーヒー。
いつ来てもしもつけの道の駅はバイカーが沢山います。ハレー・SS・旧車・オフ車などなど。家族連れも多く、週末は駐車場もいっぱいになるようです。
家族連れにうれしいのが、子供を遊ばせられる滑り台!

展望台?をのぼると滑り台になっています。長距離運転で寄った休憩の道の駅でこんな遊具があったら子供は喜びますよね!楽しんでるお子さんとご家族が何組かいました。
そのほかにもキッチンカーや屋台、パン屋さんなど、家族で寄っても楽しめる施設になっています。栃木県産のいちごの直売もありましたので、県外の方良かったらぜひ買って帰ってください。おすすめは「とちおとめ」です。甘味が強くおいしいいちご!!って感じがします。最近は「スカイベリー」も推されてますが、形は大きくておいしそうに見えるんですが、甘味より酸味が強くちょっといまいちな感じです。酸味が好きな方は合うかもしれません。
新4号から宮環へ(下栗付近のオービスに注意!!)
新4号は一般道のはずですが、渋滞がなければみんな80キロ程度で走っています。時折かっ飛ばしている営業車や常にすり抜けのバイクもいるので、事故らないように注意してください。
特に初見の方は、下栗あたりでオービスがあるので注意してください!!
オービスの手前には「自動速度取り締まり装置設置」とご丁寧に青い看板が何個か出ていますので、その看板を見かけたら周りのスピードに合わせて走るようにしましょう!
南海部品宇都宮店へ
ライコランドは2週間ぐらい前に行ったので、今回は南海部品に行ってみました。
リニューアルオープンしたみたいで、店内の配置が変わっていて、内装もとってもおしゃれになっていました。(写真撮り忘れ…)
3シーズンのジャケットの売れ残りで良いのがもしあれば…と思っていたのですが、春夏ものがメインで冬物はほとんどありませんでした!クシタニの3シーズンジャケットが「ちょっと良いな」と思ったのですが、値札を見ると「49,000円…。」小遣い2か月でも足りないやんけ!おとなしく家に帰ってヤフオクでも見ることとします。いい加減コミネマン卒業したいんだけどな…。
95キロの走行
8:30頃出発して道の駅しもつけ~南海部品宇都宮店~自宅に12:00過ぎ到着。
思ったより寒かったしお腹も減ったので、余計な事せずにさっさと帰りました。
ガソリンは残り1メモリになったので、もう少し走って給油したらオイル交換します!
週末は子供と遊ぶ役割もあるので、午前中のみのツーリングが多いです。帰ってきて子供と遊んで、ご飯の買い物みんなで行って、夜ご飯食べて寝る!コロナ禍になってからは特にどこにも遊びに行けなくなったので、そんな感じが多いです!丸一日ツーリングも行ってみたいと思いつつ、なかなか行けてません。皆さんのツーリングはどんなコースが多いですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログはブログ村等のランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村

バイクランキング
コメント