皆さんは今回のGWはどのように過ごされましたか?
我が家ではコロナ自粛で出かけられずに、家でできることしていました。
青竹が無くても大丈夫
青竹を割って使うのが、本来の流しそうめんですが、そもそも一般家庭では竹を入手できません。
そのため、雨どいを使って竹の代わりにします。
キッチンからウッドデッキを通して庭まで雨どいを伸ばします。
柱の代わりにはしごやテーブル等を適当に使います。要所要所でビニールひも等で縛って固定します。

※使う前に、台所用洗剤でよーく洗っておきます。
※雨どいの出口にざるを用意するのを忘れずに!
※雨どいで流しそうめん!?と抵抗感がある人もいるかもしれませんが、下記の人工竹のものなども販売されています。
※衛生面が気になる方は、サランラップで全面を覆うと良いです。
![]() | 人工竹 流しそうめん基本キット4m(2m 2m)【流しそうめん竹】【流しそうめん】【流しそうめん人工竹】【流しそうめん竹セット】 価格:15,900円 |

テーブルを出して、流しそうめんのスタート
台所側から撮影。
蛇口を伸ばしてここから水を流します。

わいわいがやがや特に子供が大喜びでした。

夜はBBQ


どこにも出かけられない分、食の充実したGWでした。
明日からはダイエットするぞー!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログは各種ランキングに参加しています。よかったらポチってもらえるとありがたいです。

にほんブログ村

リノベーションランキング
コメント