大型プールの設置
例年なら家族でキャンプや海水浴に新潟のきれいな海に行くことが多いのですが、今年はコロナ禍。
お出かけはあきらめて、自宅生活を充実させることにしました。
今までも空気で膨らませるビニールプールはあったのですが、穴が開いて使えなくなったり、子供もすこしずつ大きくなり手狭になってきたこともあり、前から気になっていたインテックスのプールを購入しました。サイズは物置の開口3mに併せて2m×3mのものにしました。高さは77㎝?
組立は大人二人とおじゃま虫二人で1時間
- 組立の前に地面をできる限り水平にします。(うちは地面が砂利ですが足で適当にならしました)
- 地面にとがったものが無いか確認!(大きいとがった石はどかします)
- 念のためクッションマットを敷きました(子供部屋のマットをすべてこちらに転用)
- ビニールプールを広げます
- フレームパイプを四角く通します(向きに注意)
- 足になる四つ角のパイプをつけて建てます
- 斜めのパイプをつけます。
- フィルターポンプがあれば設置します。
- 可能な限り底面のしわを伸ばします。
- 水を入れて完成です。
文章にするとこんな感じです。




足の下には沈まないように、適当な板を入れておくと良いです
この3つには注意して!!
① 穴が開かないように気を付けて!
当たり前ですが、穴が開くと水が漏れます。水を満タンまで入れると重さが全体で3~4トンになり ます。そのため底にとがったものがあると穴が開く可能性が高いです。とがった石等ないかよくチェックしましょう。
② 設置場所そこで大丈夫??
水を満タンにすると3~4トンになります。乗用車より重いです。ウッドデッキの上などに設置すると基礎が沈んだり、デッキの破損の可能性があります。また芝生の上に設置しても重みで枯れるみたいです。重量がかかっても大丈夫な場所を選びましょう。
また、プールの大きさはいくつかありますが、2m×3mでもだいぶ大きいので、重量や水道代金問題もふまえてよく考えて選んだほうが良いと思います。
③ 必ず大人の見守りを!!
小さい子どもの場合、30センチ程度の深さでも溺れることがあるようです。子どもだけで遊ばせず、絶対に大人が見守るようにしてくださいね!お願いします!!
水道代はどのぐらい?
うちの市だと水道料金がだいたい1㎥100円ぐらいなので、1回プールを満タンにすると300~400円かかることになります。(お住まいの地域や使用量により変わります)
毎日水を入れ替えると水道代が馬鹿にならないのと、水入れてすぐは水が冷たい(←コレ重要!!)ので、消毒薬を入れながら使い、1週間から10日で水を変えることにしました。

楽しいおうち時間を
コロナ禍で制限も多くありますが、工夫して楽しいおうち生活を送りましょう!

![]() | 価格:34,500円 |

![]() | フィルターポンプ 6000gal カートリッジ1個付属 浄化フィルター プール ろ過 マイナスイオン INTEX AGPプール インテックス専用 価格:15,801円 |

コメント